2025年04月01日
お花見
4月になり、新しい年度が始まりました
アマノ・サンハートのある浜松市は朝から小雨が降っていましたが、午後になり雨がやみましたので桜を見に出かけました
施設から歩いて行ける距離に桜並木があります
ちょうど満開をむかえており、一部は両側に植えられているので空を覆う見事な桜トンネルとなっていました
空を見上げたり、近くで花をじっくり見たりと、それぞれに桜を楽しんでいらっしゃいました
今もまだ寒い日が続いていますが、確かに訪れている春を感じることができました


2025年03月26日
レクリエーション
令和7年3月18日火曜日
お菓子クリップ作り
レクリエーションでお菓子クリップを作成しました。犬か猫かどちらか一つを選んで頂き作成。
作って頂いたクリップはお一人お一人違う表情をしており、並べて眺めてみると、皆様口々に「可愛いね。嬉しいわ。」と言ってくださいました。
中には「孫に作って、あげようと思ったけど可愛いから、やっぱり自分用に欲しくなっちゃった。」や「犬が可愛いと思って作ったけれど、猫も可愛いから次は猫も作りたいわ。」と言ってくださる方もいらっしゃいました。







お菓子クリップ作り
レクリエーションでお菓子クリップを作成しました。犬か猫かどちらか一つを選んで頂き作成。
作って頂いたクリップはお一人お一人違う表情をしており、並べて眺めてみると、皆様口々に「可愛いね。嬉しいわ。」と言ってくださいました。
中には「孫に作って、あげようと思ったけど可愛いから、やっぱり自分用に欲しくなっちゃった。」や「犬が可愛いと思って作ったけれど、猫も可愛いから次は猫も作りたいわ。」と言ってくださる方もいらっしゃいました。







2025年03月26日
イベント食
令和7年3月26日水曜日

本日は豚肉の角煮をメインにしたお食事でした。
前日から仕込みをした豚の角煮ということもありトロトロとしていて食べやすく、特に歯に自信のないご入居者様には大好評でした。
山かけも鮪の漬けがしっかりと味付けされており、まろやかでとても美味しく頂けました。

本日は豚肉の角煮をメインにしたお食事でした。
前日から仕込みをした豚の角煮ということもありトロトロとしていて食べやすく、特に歯に自信のないご入居者様には大好評でした。
山かけも鮪の漬けがしっかりと味付けされており、まろやかでとても美味しく頂けました。
2025年03月26日
イベント食
令和7年3月14日金曜日
本日のイベント食はチーズたっぷりのチキンライスドリアでした。チキンライスにはチキンがたくさん入っており、上に乗っているチーズとの相性が抜群、満足感がとても高く美味しく頂けました。本日はホワイトデーということもありおやつにはハート型の可愛らしいチョコレート饅頭が付いていました。

本日のイベント食はチーズたっぷりのチキンライスドリアでした。チキンライスにはチキンがたくさん入っており、上に乗っているチーズとの相性が抜群、満足感がとても高く美味しく頂けました。本日はホワイトデーということもありおやつにはハート型の可愛らしいチョコレート饅頭が付いていました。

2025年03月14日
雛祭り

2025年3月3日 雛祭り
献立は菱形寿司、肉じゃが、菜の花と湯葉のわさび醤油和え、すまし汁、ひな祭り和菓子(ゼリー)です
調理部力作の菱形寿司の上に飾られたサーモンの薔薇はご入居者にとても好評をいただきました
見た目に美しく、味もおいしいひな祭りらしい華やかなお寿司でした
雛祭りの期間には、ロビーに雛のつるし飾りを飾っております
雛のつるし飾りは江戸時代頃からの風習で、人形や動物、野菜などの布細工をつるしたものを、無病息災や良縁を祈願して雛の段飾りの代わりに飾ったり、段飾りの脇に設置したのが始まりのようです
つるし飾りにはいくつか有名な地域がありますが、サンハートがある静岡県の稲取は全国的に有名でもあります
こちらの雛のつるし飾りは全長が2mほどもある豪華なもので、すべてご入居者様の手作りの作品です
鮮やかなちりめんでひとつひとつ丁寧につくられており、飾りの由来を考えながら見るのは楽しいです
ぜひ雛祭り期間に施設にお越しの際は近くでご覧ください
2025年03月14日
節分
2025年2月2日 節分
節分の献立はメインの彩りあざやかな海鮮散らしと大豆の五目煮、ミニサイズの幸梅うどんメロン、ロールケーキです。
幸梅うどんは早春のかわいらしい赤い梅の色で、さわやかな香りがするおうどんです。
ロールケーキは「鬼のトラ柄パンツ」イメージのユニークなロールケーキでした。
2025年02月25日
レクリエーション
お雛祭りに向けてのレクリエーション
令和7年2月

今回のレクリエーションは3日間に分けて雛人形を作りました。お雛様の土台作りからご入居者の皆様と作製しました。


一からお雛様作りをするので、作るご入居者様によってそれぞれお顔が違い個性が出ていました。
お着物の布選びや屏風の用紙も皆様に選んで頂きました。華のあるお着物や屏風は皆様を楽しませてくれ、ご好評でした。



令和7年2月

今回のレクリエーションは3日間に分けて雛人形を作りました。お雛様の土台作りからご入居者の皆様と作製しました。


一からお雛様作りをするので、作るご入居者様によってそれぞれお顔が違い個性が出ていました。
お着物の布選びや屏風の用紙も皆様に選んで頂きました。華のあるお着物や屏風は皆様を楽しませてくれ、ご好評でした。



2025年01月01日
新年のご挨拶

令和7年1月1日 新年 おせち
明けましておめでとうございます
皆様におかれましては清々しい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
アマノ・サンハートでもお正月にちなんだレクリエーションやイベント食を皆様に提供し新しい年をお祝いをするとともに楽しい時間を過ごされました。
一方、昨年1月1日は石川県能登地方の震災が記憶に新しく、お正月という晴れやかな日にも関わらず災害が起こり得るという事を身に染みました。
当施設でも災害・感染症の流行などいつ何が起こるかわからない事態を想定し準備をしていますが、ご入居者様の命を守る責任を考えますと念には念をといくら考えても足りず一層、気を引き締めなければならないと感じます。
ご入居者様の心身の安全・健康を守り、皆様が笑顔で過ごせる良い年となるようスタッフ一同努めてまいる所存であります。
本年も、旧来に変わらずご支援ご指導を宜しくお願い致します。
アマノ・サンハート
スタッフ一同
2024年12月31日
大晦日

令和6年12月31日
大晦日.
大海老が2本のった年越しそばの献立でした
令和6年も最後の日となりました
昨年に引き続き本年も感染症の流行が続いており、ご面会等ではご家族様にはご協力を頂きありがとうございました。
アマノ・サンハートでは来年もご入居者様がお元気でお過ごし頂けるよう、職員一同感染症対策に注意しながら行事やレクリエーションも充実してまいります
新しい年もどうぞよろしくお願い申し上げます
2024年12月31日
クリスマス



令和6年12月24日・12月25日
クリスマスはシーフードパエリア、スパゲッティの献立です
照焼チキンはとても柔らかく、調理スタッフのこだわりの味付けで好評でした
1階ロビーには毎年クリスマスツリーを飾っています
18:00まではイルミネーションも点灯しており、ご入居者様が散歩がてら見ていらっしゃるお姿が見えます
2024年12月20日
レクリエーション
クリスマスリース作り
令和6年12月12日木曜日
クリスマスに向けてクリスマスリースの作成をしました。
せっかくのイベント事だからとたくさんのご入居者様が参加をしてくださいました。
それぞれ同じような材料ですがデコレーションに皆様こだわってくださり、作り手によって全く違うリースが完成しました。参加を見合わせていらした方も作成風景を見て「やっぱりやろうかな。」と参加をしてくださる方も、特に男性ですが多くいらっしゃいました。






↑さらにアレンジを加えてくださった方もいらっしゃいました。
令和6年12月12日木曜日
クリスマスに向けてクリスマスリースの作成をしました。
せっかくのイベント事だからとたくさんのご入居者様が参加をしてくださいました。
それぞれ同じような材料ですがデコレーションに皆様こだわってくださり、作り手によって全く違うリースが完成しました。参加を見合わせていらした方も作成風景を見て「やっぱりやろうかな。」と参加をしてくださる方も、特に男性ですが多くいらっしゃいました。






↑さらにアレンジを加えてくださった方もいらっしゃいました。
2024年11月18日
たこ焼きレクリエーション
11月のレクリエーションは“アマノ特製ソースたこ焼き“でした。
皆様より「こんなに美味しいとは思わなかった!」という言葉も頂き1人で何個も食べられる方も多くいらっしゃいました。


皆様より「こんなに美味しいとは思わなかった!」という言葉も頂き1人で何個も食べられる方も多くいらっしゃいました。


2024年10月10日
レクリエーション
令和6年10月10日
レクリエーションにて指輪作りを行いました。
固められた砂の中からジュエリーを探し出し指輪に取り付けて完成です。ジュエリーの色は5色のどれか1つが入っています。皆様どの色が出てくるのかワクワクされているご様子でした。

完成した指輪を指につけ「素敵な指輪!いくつになってもこういう物は良いですね。」と言いながら他のご入居者様と見せ合ったり楽しそうにされていました。「次はこの色が欲しいわ。」と第2弾の指輪作りを希望される方もいらっしゃいました。




レクリエーションにて指輪作りを行いました。
固められた砂の中からジュエリーを探し出し指輪に取り付けて完成です。ジュエリーの色は5色のどれか1つが入っています。皆様どの色が出てくるのかワクワクされているご様子でした。
完成した指輪を指につけ「素敵な指輪!いくつになってもこういう物は良いですね。」と言いながら他のご入居者様と見せ合ったり楽しそうにされていました。「次はこの色が欲しいわ。」と第2弾の指輪作りを希望される方もいらっしゃいました。
Posted by amano at
14:00
2024年09月28日
ホテイアオイの花
サンハートの中庭にある池に、薄紫のきれいな花が開花しました。
水草のホテイアオイの花です。
葉のホテイアオイはよく見かけますが、花はあまり見かけず、
開花させるためには株の成長、太陽の光や温度、栄養などいくつかの条件を満たす必要があるそうです。
サンハートにおいてもはじめての開花でした。
開花後、1,2日で終わってしまう様でとても残念ですが、
ご入居者の皆様にもご案内をし、写真を各フロアに掲示いたしました。
2024年09月28日
イベント食(ステーキ重)

本日のイベント食はステーキ重です。
調理スタッフが焼き目や柔らかさ、ソースにこだわったお肉を
お重にして提供させていただきました。
しっかりとボリュームがありますが、完食される方がとても多く
ご入居者様からとても好評を頂きました。
2024年09月26日
レクリエーション
令和6年9月26日
レクリエーションにてネックレス作りをしました。
貝殻から真珠を取り出しネックレスチャームの中に入れて完成。

缶詰を開ける作業、貝殻から真珠を取り出し、ネックレスチャームに真珠を入れる作業など多少ですが細かな作業もあり手先の運動にはピッタリなレクリエーションでした。
完成したオシャレなネックレスに皆様、大変喜んで頂け、「このネックレスに合う、お洋服を買わなきゃ!」とご入居者様同士おしゃべりしながら楽しまれていました。



キットの箱もオシャレなので皆様、ネックレスの保管に使われていました。

レクリエーションにてネックレス作りをしました。
貝殻から真珠を取り出しネックレスチャームの中に入れて完成。

缶詰を開ける作業、貝殻から真珠を取り出し、ネックレスチャームに真珠を入れる作業など多少ですが細かな作業もあり手先の運動にはピッタリなレクリエーションでした。
完成したオシャレなネックレスに皆様、大変喜んで頂け、「このネックレスに合う、お洋服を買わなきゃ!」とご入居者様同士おしゃべりしながら楽しまれていました。



キットの箱もオシャレなので皆様、ネックレスの保管に使われていました。

2024年09月24日
レクリエーション
令和6年9月9日
レクリエーションにて箱庭づくりをしました。
最初は皆様、完成のイメージがつかないようで見本を希望されたり、霧箱に石をどう配置したらいいかと悩まれているご様子でしたが作業が進むにつれて石の形や色、数、配置にこだわりを見せ楽しまれていました。





完成後は皆様お互いの箱庭を観て周り「こういうのはいいね、心が穏やかになって。」というお声が聞かれました。
レクリエーションにて箱庭づくりをしました。
最初は皆様、完成のイメージがつかないようで見本を希望されたり、霧箱に石をどう配置したらいいかと悩まれているご様子でしたが作業が進むにつれて石の形や色、数、配置にこだわりを見せ楽しまれていました。





完成後は皆様お互いの箱庭を観て周り「こういうのはいいね、心が穏やかになって。」というお声が聞かれました。
Posted by amano at
07:20
2024年08月09日
レクリエーション
令和6年8月9日
この日のレクリエーションはシャボン玉液が入った絵の具を使って自分だけのうちわ作りをしました。

まずはストローで泡を作るのですが、すぐに泡が消えてしまうので急いでうちわを用意して出来た泡をうちわの上に乗せる必要があります。
慣れていないうちは皆様、シャボン玉が消える前に!とうちわを用意するのに慌てていらっしゃいましたが、すぐに手際良く工作をされているご様子でした。


とても楽しい工作レクリエーションで笑いが絶えませんでした。
この日のレクリエーションはシャボン玉液が入った絵の具を使って自分だけのうちわ作りをしました。

まずはストローで泡を作るのですが、すぐに泡が消えてしまうので急いでうちわを用意して出来た泡をうちわの上に乗せる必要があります。
慣れていないうちは皆様、シャボン玉が消える前に!とうちわを用意するのに慌てていらっしゃいましたが、すぐに手際良く工作をされているご様子でした。


とても楽しい工作レクリエーションで笑いが絶えませんでした。
2024年07月05日
七夕レクリエーション
令和6年7月5日金曜日
七夕レクリエーションをしました。


皆様に七夕の短冊を書いて頂き、笹の葉をたくさんの願い事でいっぱいに飾りつけをしました。
レクリエーションが始まる前から短冊を書きたいとご希望され楽しみにされていた方もいらっしゃいました。


飾りつけた後は他の方の願い事を読まれたり、どんな願い事を書いたのかをお話されているご様子がありました。皆様の生き生きとされているご様子が見られました。
七夕レクリエーションをしました。


皆様に七夕の短冊を書いて頂き、笹の葉をたくさんの願い事でいっぱいに飾りつけをしました。
レクリエーションが始まる前から短冊を書きたいとご希望され楽しみにされていた方もいらっしゃいました。


飾りつけた後は他の方の願い事を読まれたり、どんな願い事を書いたのかをお話されているご様子がありました。皆様の生き生きとされているご様子が見られました。
Posted by amano at
14:30
2024年06月21日
ケーキレクリエーション

令和6年6月21日金曜日
ケーキレクリエーションで抹茶ケーキが出ました。
甘いものが少し苦手な方でも「抹茶なら!」と、お茶と一緒に楽しまれていました。
抹茶ケーキには苺クリームが入っておりお茶の苦味と苺の甘さが丁度良く食べられました。

